著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
和語は誰もが今日から活かせる、おおらかで豊かな生き方を手に入れるための指南書。「論語は難しい」「論語は古臭くて、堅苦しい」と思っている方にこそ読んでいただきたいと、サラリーマンとしての身近な経験を例に挙げながら、やさしく解説。学者や専門家でもない、一介の元サラリーマンが論語と出会い、学びを実践していくなかで得たよろこびを、一人でも多くの方に伝えたいと執筆。本書では、論語全編を解説した前著『あしたへの論語』のなかから、入門編として厳選した55話を紹介。西日本新聞連載の好評コラム、待望の書籍化!
関連記事
収録内容
1 | 学而編第1章 人生の目的は人格を高めることにあり |
2 | 学而編第2章 人間関係の始まりは年長者を敬うことから |
3 | 為政編第13章 誠の旗印を高らかに掲げる |
4 | 為政編第15章 自分の体験だけに頼れば危険な人に |
5 | 八〓編第5章 諸葛孔明にみる理想のリーダー像 |
6 | 八〓編第18章 社会人になったら大人の対応を |
7 | 八〓編第19章 尊重し合う職場は魅力的 |
8 | 里仁編第3章 怒りには私憤と公憤とがあり |
9 | 里仁編第12章 「もうこりた」の精神で |
10 | 里仁編第16章 利益は信用の足し算なり〔ほか〕 |