本/雑誌
OECDレインボー白書
経済協力開発機構/編著 濱田久美子/訳
5940円
ポイント | 1% (59p) |
---|---|
発売日 | 2021年07月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
追跡可能メール便利用不可商品です
- ゆうパック 送料無料
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
本書は、OECD加盟国の法律がLGBTIの人々の平等な取り扱いをどの程度保障しているのかについて、またLGBTIインクルージョンの促進に役立ちうる補完的政策について、包括的な概観を示す。本書は、セクシャル/ジェンダーマイノリティの包摂に不可欠な法律・規制の枠組みを初めて明らかにした。そして、そうした法律がOECD加盟国で施行されているか否かを調査し、さらなる改善の余地を検証する。最終的に、LGBTIの人々の包摂を強化するために、LGBTIを包摂する法律に付随すべきより広範な政策措置を提示する。
関連記事
収録内容
1 | 要旨(LGBTIを包摂する法律とは? |
2 | LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか? ほか) |
3 | 第1章 LGBTIを包摂する法律と政策:本書の概観(LGBTIを包摂する法律とは? |
4 | OECD加盟国の法律はLGBTIを包摂しているか? ほか) |
5 | 第2章 LGBTIを包摂する法律とは?(OECD加盟国にとって重要な人権ステークホルダー |
6 | LGBTIを包摂する法律:一般的な規定 ほか) |
7 | 第3章 LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか?(LGBTIの法的包摂性の測定 |
8 | LGBTIの法的包摂性の水準と傾向 ほか) |
9 | 第4章 LGBTIを包摂する法律を可決する以外に何ができるのか?(LGBTIを包摂する差別禁止法、ヘイトクライム/ヘイトスピーチ法、庇護法の施行 |
10 | 教育、雇用、医療における平等な取り扱いの文化の醸成 ほか) |
close