本/雑誌

現代美術逸脱史 1945~1985 (ちくま学芸文庫)

千葉成夫/著

1650円
ポイント 1% (16p)
発売日 2021年09月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2656727
JAN/ISBN 9784480510709
メディア 本/雑誌
販売筑摩書房
ページ数 491

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

「美術」とは何かが問い直される時代にあって、日本の美術家たちは、どのような思想のもとにいかなる創作活動を展開してきたか。具体、ハイレッド・センター、もの派、美共闘、ポストもの派...。戦後40年の日本美術の流れを跡付け、欧米の模倣でもなく、伝統への回帰でもないその逸脱の軌跡の中に、日本固有の「美術」の萌芽を読み取っていく。作品や展覧会をもとに論じるだけでなく、針生一郎、宮川淳らの批評や、李禹煥ら作家の思想も追った。「類としての美術」を提唱した鮮烈な批評にして画期的通史、およそ100頁の増補を加えた決定版。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 「具体」‐アンフォルメル‐「反芸術」(批評の推移
    2 「具体」とは何か ほか)
    3 第2章 一九六〇年代(ハイレッド・センターから「環境芸術」へ
    4 日本概念派)
    5 第3章 「もの派」(「もの」の位相の展開
    6 世界とのかかわりの思想)
    7 第4章 一九七〇年代(美術学生の反乱
    8 類としての美術 ほか)
    9 増補 この先へ(「もの派」の展開と変容
    10 「ポストもの派」の展開 ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品