入荷発送までかなり時間がかかり、こどもの大学授業のテキストだったために授業に間に合うかヒヤヒヤでしたが、どうにか間に合ってホッとしました。進捗状況がメールでお知らせあったので、遅いながらも現状が把握できてまだよかったです。 きれる直前のポイントを使い必要な教科書がかえたので助かりました。
本/雑誌
日本で学ぶ文化人類学
宮岡真央子/編 渋谷努/編 中村八重/編 兼城糸絵/編
2530円
ポイント | 1% (25p) |
---|---|
発売日 | 2021年12月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
文化人類学といえば海外の異文化を研究するといわれている。しかし同じ日本に住んで同じものを見ても自分と他者に同じ景色が見えているとは限らない。“あたりまえ”を疑うことで自分の世界が広がっていく。さあ、あなたも日本をフィールドに文化人類学を学んでみよう。
関連記事
収録内容
1 | 文化と出会う―自分と世界を豊かにするために |
2 | 「日本人」を問い直す―多様性に寛容な社会にむけて |
3 | 「家」にとらわれる―フツウの家族を考え直す |
4 | 生を終える―老いと死のこれまでとこれから |
5 | 信じる―日本社会における祈り |
6 | 性を生きる―私らしさとは |
7 | 人とつながる―日本的同調圧力と自由な「空気」 |
8 | 記憶を共有する―「識字99%」のニッポンにおける識字運動 |
9 | 文化を売買する―観光の現場で創造・消費される「らしさ」 |
10 | 移動する―私たちもまた移民である |
11 | ともに暮らす―「外国人」を通して日本社会を考える |
12 | 自然とつきあう―自然災害をめぐる科学知と生活知 |