著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
教員生活34年目に「急性リンパ白血病」と診断された。辛い抗がん剤治療や骨髄移植を乗り越え、無事に職場復帰と思いきや、まさかの再発。ICUで生死の境を彷徨うことに―。不安な入院生活の中でも前向きでいられた秘訣は「笑顔は笑顔を強くする」という考え方でした。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 思いもよらない事態(その日は突然にやってきた―楽しみはゆっくり積み重ね、悲しみは突然やってくる |
2 | 病院で楽しく過ごすために―何でも楽しいと思えば楽しくなる |
3 | 保険は大事ですね―保険こそ、みんなからの支援です |
4 | 抗がん剤との付き合い方―本当に抗がん剤は辛い |
5 | 骨髄移植へ向けた準備―天は自ら助くる者を助く) |
6 | 第2章 なんとか一つの山を乗り越えた(姉からの末梢血移植―骨髄移植の一番の近道 |
7 | 移植後の経過―移植で終わりではなく、これからが長い道のり |
8 | 自宅療養―何もできない、何もしてはいけないという苦痛 |
9 | 職場復帰へ向けて―やりたいことがあるって素晴らしい |
10 | 職場復帰しての様子―時限爆弾を抱えたままの普通の生活) |
11 | 第3章 何度も試練はやってくる(白血病の再発症―ついに地雷を踏んでしまった! |
12 | 突然、ICUに運ばれた―死ぬってこういうことなんだ |
13 | 二つの治療法を選択してください―人生で最大な選択を迫られた |
14 | 二度目は臍帯血移植で―赤ちゃんとそのお母さんたちに感謝です |
15 | 原因不明の体調不良―どうして大みそかに緊急搬送されるの?) |
16 | 第4章 それでも人生は続いていく(二度目の職場復帰―温かい目で見守られて働かせてもらっている |
17 | 白血病との付き合い方―いつになっても安心してはいられません |
18 | 人は支えられて生きている―人間は一人では生きられません |
19 | どうして私は白血病になったのか―すべての現象には原因がある |
20 | ありがとう、私は4年半も生きることができました―笑顔は、笑顔を強くする) |