著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
植民地支配下の朝鮮でどのような暴力がふるわれ、日々の暮らしは変容したのか。人びとはどのように支配に抗い、破壊された社会関係の再構築をめざしたのか―土地の収奪や労働動員、「日の丸」の強制、頻発する公害とそれに対する闘争などを切り口に、支配をうけた地域とそこに暮らす人びとの視点から、支配の実態を描き出す。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 奪われた土地―日露戦争と朝鮮(カキ会社への怨み |
2 | ある日、突然やってきた日本軍 ほか) |
3 | 第2章 紙に描いた「日の丸」―天皇制と朝鮮社会(平壌の街で |
4 | 天皇制・同化・差別 ほか) |
5 | 第3章 水俣から朝鮮へ―植民地下の反公害闘争(二〇一一年三月の水俣 |
6 | チッソの公害 ほか) |
7 | 第4章 忘れられた労働動員―棄民政策と荒廃する農村(韓国地方踏査 |
8 | 死ぬよりはよい ほか) |
9 | 第5章 空き地だらけの都市―越境する人びと(清津の街で |
10 | 「裏日本」という観念 ほか) |