本/雑誌
女性研究者支援政策の国際比較
河野銀子/編著 小川眞里子/編著 横山美和/〔ほか〕著
3740円
ポイント | 1% (37p) |
---|---|
発売日 | 2021年11月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
商品説明
研究者に占める女性の割合、まだ17%!日本、欧米諸国、中国における科学技術分野の女性参画拡大政策を、統計データや口述史、インタビューを通して分析。日本の現状と課題を描き出し、これからの科学技術・学術分野におけるジェンダー平等推進の諸施策を示す。
関連記事
収録内容
1 | 第1部 科学技術政策とジェンダーの国際比較(科学技術・学術分野の男女共同参画―女性研究者の実態と支援政策の課題 |
2 | 米国における女性研究者増加政策と「パイプライン理論」 |
3 | 米国国立科学財団(NSF)による女性研究者支援事業(ADVANCE) |
4 | EUにおけるSTEM分野のジェンダー平等―欧州委員会の取り組みを中心に |
5 | 中国の女性科学技術人材の状況と支援政策の発展 |
6 | 日本における女性研究者支援政策と男女共同参画学協会連絡会) |
7 | 第2部 質的調査から探る政策立案の背景(口述史から読み解く米国女性化学者の実態と支援政策―米国の科学史研究所所蔵資料の検討 |
8 | 米国インタビューから―パイプラインから組織改革へ |
9 | 中国のインタビューから―首都圏の工学女子の実態とキャリア形成 |
10 | 日本のインタビューから―政策課題化のプロセスと女性研究者たちの軌跡) |