著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | 第1編 商法典とその編纂(旧商法典―その意義と研究に関する覚書 |
2 | 明治期日本の商法典編纂 ほか) |
3 | 第2編 商法典論争(法典編纂における民法典と商法典―その「重複」と「牴触」をめぐって |
4 | 商法典論争について) |
5 | 第3編 梅謙次郎の商法学(商法学者・梅謙次郎―日本商法学の出発点 |
6 | 梅謙次郎と商法―日本人による日本商法編纂の狼煙 ほか) |
7 | 第4編 社団法理(会社、組合、社団 |
8 | 株主による差止請求制度) |
9 | 第5編 株式会社の機関構成(日本商法の源流・ロェスレル草案―「ロェスレル型」株式会社を例として |
10 | ロェスレル草案における株式会社の機関構造―高橋英治教授の問題提起をめぐって ほか) |
close