本/雑誌

〈洗う〉文化史 「きれい」とは何か

国立歴史民俗博物館/編 花王株式会社/編

2420円
ポイント 1% (24p)
発売日 2022年02月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2706048
JAN/ISBN 9784642084062
メディア 本/雑誌
販売吉川弘文館
ページ数 211

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

私たちはなぜ「洗う」のか。古代から現代にいたるまでさまざまな事例を取り上げ、文献・絵画・民俗資料から分析。精神的な視野も交えて、日本人にとって「きれい」とは何かを考え、現代社会の清潔志向の根源を探る。

関連記事

    収録内容

    1 1 「洗う」こと(「洗う」言葉―古代文献と正倉院文書の分析から
    2 江戸勤番武士の「清潔と洗浄」―埃の都・儀礼の都 江戸
    3 入浴習俗の実態と特徴―近代の農村「奈良県風俗志」の分析から
    4 帝国日本の清潔と清潔感
    5 むし歯予防と歯磨き習慣の形成と普及
    6 インドネシアにおいて「洗う」ということ)
    7 2 「洗う」意味(砂を盛ること・砂を蒔くこと―江戸時代の「馳走」(おもてなし)との関わりで
    8 歴史と民俗にみる「禊ぎ・祓へ・清め」)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品