本/雑誌

占領期ラジオ放送と「マイクの開放」 支配を生む声、人間を生む肉声

太田奈名子/著

4620円
ポイント 1% (46p)
発売日 2022年02月発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2712113
JAN/ISBN 9784766428025
メディア 本/雑誌
販売慶應義塾大学出版会
ページ数 25

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

玉音放送から街頭録音へ―。「人間宣言」をしたのは誰だったのか?GHQの指導のもと制作されたラジオ番組『真相はこうだ』『真相箱』『質問箱』『街頭録音』を分析し、アメリカの占領政策と「ウォー・ギルト」、そして戦後日本の民主化の内実を問いなおす。

関連記事

    収録内容

    1 第1部 マイクに拾われた声を聴きなおす(占領期ラジオ放送の批判的談話研究―理論と方法
    2 「マイクの開放」からみるラジオ史―本放送開始から占領開始まで(一九二五~一九四五年))
    3 第2部 支配を生む“声”(「真実」が進軍を始める“声”―『真相はこうだ』(一九四五年一二月)
    4 「我々」の戦争責任を問う“声”―『真相箱』(一九四六年五~七月)
    5 親米民主化を「面白く」する“声”―『質問箱』(一九四六年一二月))
    6 第3部 人間を生む“肉声”(CIEとNHKが集める『街頭録音』の“声”―「民主化ショー」から「生々しい社会番組」へ
    7 大衆を露わにする“肉声”、あるいは民衆を消す“声”―涙する投書と太宰治「家庭の幸福」
    8 「人間」を廻り合わせる“肉声”―「ガード下の娘たち」(一九四七年四月)と田村泰次郎「女狩りの夜」
    9 占領期ラジオ放送と「マイクの開放」―からっぽのラジオの向こう側へ)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品