商品説明
〓外は『即興詩人』から他界直前の『ペリカン』まで翻訳をつづけ、翻訳は全作品の半分以上を占めるほどであった。さらには『舞姫』『雁』などの創作、『渋江抽斎』などの史伝も「文化の翻訳」と見ることができる。〓外にとって「翻訳」とは何だったのか。「翻訳」という視点から文豪の生き方の知られざる側面に迫る。
関連記事
収録内容
1 | 異文化理解と翻訳と |
2 | 異文化、日本化、超越化―〓外における西洋文学の変容とアイデンティティー |
3 | 〓外「日本回帰」の軌跡―「(西洋)小説」の日本化とその超越 |
4 | 〓外訳『即興詩人』とアンデルセンの原作 |
5 | 〓外訳『即興詩人』の系譜学 |
6 | 『即興詩人』とイタリア―森〓外とアンデルセン |
7 | 「文化の翻訳」の諸相とバイカルチュラルの翻訳者・森〓外 |
8 | 森〓外『椋鳥通信』と文化の翻訳 |
9 | 「文化の翻訳」と先駆者森〓外考 |
10 | 百年前の森〓外 |
11 | 翻訳の人・〓外 |
12 | 翻訳者・〓外の世界 |
13 | 〓外の「ヨーロッパ離れ」 |
14 | 第一次大戦と〓外の「ヨーロッパ離れ」 |
15 | 森〓外の「翻訳」人生 |
close