本/雑誌

障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本 ダウン症の娘をもつ「相続のプロ」が明かす財産管理のしくみ

鹿内幸四朗/著 杉谷範子/監修

1870円
ポイント 1% (18p)
発売日 2022年08月上旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2766178
JAN/ISBN 9784804718897
メディア 本/雑誌
販売大和出版
ページ数 191

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

「親権をつかって任意後見契約をするアイデアは目から鱗」「もっと早く出合いたかった」「親はもちろんのこと、障害福祉に携わる方にも読んでほしい」など、多くの賛同の声が寄せられた本書を、契約には特別代理人の関与が必要という2022年1月の見解に基づいて改訂。財産対策の方法を説くとともに子を本当に幸せにするしくみを問う。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 30年後、私たちが死んだらうちの子はどうなる?(娘の誕生。喜ぶ間もなく途方に暮れた16年前の私たちへ
    2 子どもが成人したら、「子どもの財産を守る権利」が失われる ほか)
    3 第2章 成人前にやっておきたい夫婦で子の未来を作る「新しい財産管理のしくみ」(子どもが成人すると、財産管理が親の元から離れる
    4 この先40年...3000万円の財産は後見人の報酬に消えることに? ほか)
    5 第3章 民法改正直前に起きたことから改めて考える 障がいのある子を本当に幸せにする制度(「親心後見」が知られ、公証人の世界がざわつく
    6 成人年齢の引き下げ直前、すでに成立した登記が無効に!? ほか)
    7 第4章 夫なきあと妻と子の生活を守る「遺言の作り方」(わが子の幸せのために、あえてお金をのこさない選択を
    8 妻が安心して長生きするために、資金を調達する ほか)
    9 第5章 妻が元気なうちに準備したい家族への最後の贈りもの(その他の公正証書で、子どもに降りかかる困難を取り除く
    10 身体が不自由になったときのために「財産管理等委任契約」 ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品