著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
イギリスと日本の刑事法、その根源的な接点を問う!一見すると、大胆ともいえる制度を導入・運用しているようにみえるイギリス。しかし、根底にある基本的考え方にまでさかのぼると、日本においても将来的に予想される立法論的議論との関係では特に示唆に富む。処罰の早期化と犯罪収益規制の領域において新たな基礎研究を提起する注目の研究!
関連記事
収録内容
1 | 序章 本書の検討課題 |
2 | 第1部 処罰の早期化(イギリスにおける未完成犯罪の概観 |
3 | イギリスにおけるコモン・ロー上の独立教唆罪の検討 |
4 | イギリスにおける制定法上の共謀罪の検討 |
5 | イギリスにおけるコモン・ロー上の共謀罪の検討 |
6 | いわゆる「外国人テロ戦闘員(FTF)」問題の刑事規制の検討―国連安保理決議第2178号の課す犯罪化義務とテロ等準備罪をめぐって |
7 | 早期処罰に係る日本法の現状と課題) |
8 | 第2部 犯罪収益規制と組織的犯罪処罰法2017年改正(改正組織的犯罪処罰法における「犯罪収益」概念とその前提犯罪に関する検討 |
9 | 組織的犯罪処罰法における「犯罪収益」概念について―テロ等準備罪新設に係る2条2項5号の検討 |
10 | イギリスにおける刑事没収と共謀罪の関係についての検討 |
11 | イギリスにおける民事回復の検討) |
12 | 結章 |