本/雑誌

水の生命力・理論と実践 SDGsの土台となる二様態水の精神作用と応用法

中島敏樹/共著 澤本三十四/共著

1650円
ポイント 1% (16p)
発売日 2022年11月上旬発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2797939
JAN/ISBN 9784812704592
メディア 本/雑誌
販売たま出版
ページ数 283

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

身体にいい水は「六角クラスター構造水」と言われているが、理想の水は集団が形づくる「六芒星型」であることを顕微鏡観察で確認!水の働きは原子分子の物質的インフラの働きのみとされているが、水の働きには重要な「水集団の精神的働き」がある!すべての存在や事象の根源は、場の「氣」に左右される!「水と珪素と氣のコラボ」がなければ、生命誕生はなしえない!

関連記事

    収録内容

    1 第1部 理論編・生命の核「水と珪素と氣」を見きわめる(第1章 生命発祥の仕組み
    2 第2章 「水と珪素と氣」の自覚を考察する
    3 第3章 原子転換と水の自己組織化を「見える化」する
    4 第4章 身体にいい水とはどんな水なのか)
    5 第2部 実践編・地球のSDGsを請け負う生命力のある水の創造(第1章 水の新しい評価方法とデータベース共有の提言
    6 第2章 「健康寿命の水」を請け負う抗火石技術
    7 第3章 抗火石技術は多種多様な分野に貢献できる
    8 付章・研究者の皆様へ 新しい評価方法の判断基準と活用法)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品