著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | 第1篇 『和漢朗詠集』の構成(『和漢朗詠集』全般の構成―『古今集』をはじめとする勅撰和歌集との関連において |
2 | 『和漢朗詠集』上巻四季部の構成―先行詞華集との関連において |
3 | 『和漢朗詠集』下巻雑部の構成―先行詞華集との関連において ほか) |
4 | 第2篇 『和漢朗詠集』の本文(『和漢朗詠集』の享受と諸写本の本文形態の相違 |
5 | 『和漢朗詠集』古写本における佳句本文の改変をめぐって |
6 | 『和漢朗詠集』古写本における和歌本文の異同と部立の配列―春部末の「藤」「躑躅」「款冬」の部立を中心に ほか) |
7 | 第3篇 『和漢朗詠集』の享受と古注釈(院政期における和漢朗詠集注釈の展開―『朗詠江注』から『和漢朗詠集私注』へ |
8 | 『和漢朗詠集私注』の方法 |
9 | 『和漢朗詠集私注』の変貌―平安末期から室町期にかけての『和漢朗詠集』写本の動向と関連して ほか) |
10 | 附篇(『千載佳句』の部門の構成に関する考察―冒頭の四時部を対象として |
11 | 『和漢朗詠集』所引唐人賦句雑考―出処と享受の問題を中心に) |