本/雑誌
「心のしくみ」を読み解くビジュアル心理学図鑑 / 原タイトル:Psychographie
エレーヌ・フレネル/著 ソフィー・デラ・コルテ/イラスト 齊藤勇/監修 檜垣裕美/訳
2860円
ポイント | 1% (28p) |
---|---|
発売日 | 2022年12月中旬発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
古代ギリシアの哲学者が心の考察を始めたところから、フランスの精神医学の発展、現代の科学的心理学の流れまでをわかりやすく解説します。プラトン、アリストテレスなど哲学者の研究から始まる「心理学の歴史」、フロイト、アドラー、ユング、ウィニコット、ラカンなどの理論、時代によって変化してきた精神疾患に対する考え方や治療法などを紹介。
関連記事
収録内容
1 | 1 心理学のはじまり 魂はどこにあるのか?(「心理学の起源」に取り組んだ哲学者 |
2 | 身体か、それとも精神か? ほか) |
3 | 2 精神の苦痛を取り除く方法 信仰から科学へ(宗教によって利用された「狂気」 |
4 | 心理学界の貴公子、モンテーニュ ほか) |
5 | 3 心理学の黄金時代 精神分析から現代療法まで(フロイトの革命 |
6 | 精神世界とその構造 ほか) |
7 | 4 現代社会が抱える心の問題(心身を快適に機能させる睡眠時間の不足 |
8 | ネット利用がもたらす脳と心への影響 ほか) |
9 | 5 これからの心理療法(精神疾患の拡大 |
10 | 電気は治療に有効なのか? ほか) |