本/雑誌

価値理論に基づく4次元哲学試論 人間の知的思考を中心とする

山口富士夫/著

2200円
ポイント 1% (22p)
発売日 2022年12月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2814288
JAN/ISBN 9784866415857
メディア 本/雑誌
販売東京図書出版
ページ数 258

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

中世普遍論争の普遍概念は神学構成のための絶体的概念である。しかし現代哲学が与える普遍概念は(3次元的)相対的概念である。絶対的普遍概念は4次元概念であるから、現代哲学は人間の思考が問題とする絶対的普遍概念に対応できないのである。ここに(3次元的)現代哲学の限界が存在し、4次元哲学の必要性と重要性が生ずる。

関連記事

    収録内容

    1 1 哲学と数学(問題提起
    2 プラトンのイデア論 ほか)
    3 2 知的思考の中核―抽象の手続き(抽象の手続き
    4 問題提起に対する筆者の回答 ほか)
    5 3 抽象の手続きと人間の知的思考(藤井聡太さんに見る4次元的知的思考
    6 4次元知的思考の意義 ほか)
    7 4 抽象の手続きの世界観への影響(抽象の世界観と具象の世界観
    8 発見された抽象の世界観 ほか)
    9 5 本書のまとめ
    10 付録A 3次元ユークリッド図形処理と4次元同次図形処理
    11 付録B 抽象の手続きにおける具象要素の価値の変化

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品