本/雑誌

戦前日本の小麦輸入 1920~30年代の環太平洋貿易

大豆生田稔/著

11000円
ポイント 1% (110p)
発売日 2023年02月上旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について
  • 追跡可能メール便 ゆうパック ヤマト宅急便 送料無料

仕様

商品番号NEOBK-2825110
JAN/ISBN 9784642039215
メディア 本/雑誌
販売吉川弘文館
ページ数 292

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

戦間期から日中戦争期にかけて、日本では米不足や食文化の変化により小麦の需要が増大し、その大産地である北米や豪州からの輸入が進んだ。環太平洋地域に展開した小麦貿易を、東アジア市場や円ブロック形成に着目して考察。また、在北米・豪州支店を通じて小麦輸入を担った、三井物産や三菱商事など日系商社の一次資料により取引の実態を探る。

関連記事

    収録内容

    1 序章 課題と方法
    2 第1章 拡大する北米小麦の対日輸出―1920年代
    3 第2章 東アジア市場をめぐる北米・豪州小麦―1930年代
    4 第3章 日本の小麦需要―1910~30年代
    5 第4章 三菱商事シアトル支店の北米小麦・小麦粉取引―1920年代における東アジア向け輸出の拡大
    6 第5章 三菱商事シアトル支店の小麦仕入―1920年代末の産地買付計画
    7 第6章 三菱商事シアトル支店と日清製粉出張員
    8 第7章 北米小麦の対欧輸出―三菱商事の「国際小麦取引」
    9 第8章 戦時の豪州小麦輸入と三井物産
    10 終章 総括と展望

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品