• 商品画像1
本/雑誌

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)

小国喜弘/著

1034円
ポイント 1% (10p)
発売日 2023年04月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2852903
JAN/ISBN 9784121027474
メディア 本/雑誌
販売中央公論新社
ページ数 320

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

ここ30年間に不登校といじめの報告件数は、小学生で5.2倍と46倍、中学生で2.5倍と6倍に。特別支援教育対象は、15年間に小中学生ともに3倍近い。少子化にかかわらずだ。本書は深刻な混迷の中にある日本社会と教育の歴史を辿る。なぜここまで行き詰まったのか―。貧困、日教組、財界主導、校内暴力、政治介入、いじめ、学級崩壊、発達障害の激増など、各時代の問題を描きつつ、現在と未来の教育を考える手掛かりとする。

関連記事

    収録内容

    1 敗戦後、学校はどう改革されたか
    2 混乱の子どもたち―学校と人権
    3 教育の五五年体制―文部省対日教組
    4 財界の要求を反映する学校教育
    5 高度経済成長下、悲鳴を上げる子どもたち
    6 一九七〇年前後の抵抗運動―教育の可能性
    7 ウンコまで管理する時代
    8 政治主導の教育―新自由主義改革への道
    9 教師たちの苦悩―新自由主義改革の本格化
    10 改革は子どもたちに何をもたらしたか
    11 特別支援教育の理念と現実
    12 学校再生の分かれ道

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品