著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
徳富蘇峰といえば、明治~昭和最大の新聞記者というのが適評といえよう。私たちは蘇峰が残した著作から近代日本の読み取り方を学ぶことができる。しかし、その主張は「平民主義」から「帝国主義」「皇室中心主義」へと大きく転換した。蘇峰の言論活動を一貫するものとは何だったのだろうか。本書ではそれを、幼少期から育まれた「治国平天下」の志、「現実」を重視する記者特有の発想、「蘇峰ファン」と称される熱狂的な読者との関係、という三点から立体的にとらえなおしてみたい。
関連記事
収録内容
1 | もっとも危険な放火犯 |
2 | 1 肥後の「田舎紳士」―「治国平天下の志」と「国器」たる期待 |
3 | 2 記者徳富蘇峰の誕生―「明治の青年」として立つ |
4 | 3 「変節」以後の言論と修史―「御用記者」から再び「立言者」へ |
5 | 4 「言論報国」の秋―「必勝」から「幻滅」へ |
6 | 言論活動を貫くもの |