著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
地球温暖化によって雨は増えるのか。晴れた日の夜はなぜ冷え込むのか。火山噴火の後は冷夏になるのか。身の回りの不思議やニュースにまつわる疑問を考えることで、自然現象の原理とそのおもしろさを学びながら、気象学の基本を身につける。
関連記事
収録内容
1 | 1 地球温暖化 |
2 | 2 温暖化は降水量を増やすか? |
3 | 3 都市の気候と日だまり効果 |
4 | 4 晴天日の夜が寒くなる理由 |
5 | 5 昼夜と場所によって変わる風速と突風率 |
6 | 6 河川改修と養殖魚の大量死事件 |
7 | 7 火山噴火と冷夏 |
8 | 8 蒸発・蒸散量と気温の関係 |
9 | 9 森林の水収支・熱収支と林内の気温 |
10 | 10 砂時計に学ぶ砂漠の気候 |
11 | 11 湧水の温度と環境変化 |
12 | 12 空間の大きさと温度変化の時間 |
13 | 13 大気・海洋の熱エネルギー移動と地球の気候 |
14 | 付録 大気境界層・熱収支水収支論の発展史 |