本/雑誌
システミック機能言語学への招待:カーディフ・グラマーの試み ハリデー文法の拡充と簡素化に向けて / 原タイトル:Invitation to Systemic Functional Linguistics through the Cardiff Grammar 原著第3版の翻訳
ロビンP.フォーセット/著 船本弘史/訳
4950円
ポイント | 1% (49p) |
---|---|
発売日 | 2023年09月発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
追跡可能メール便利用不可商品です
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
本書はシステミック機能言語学(SFL)から英語における節の機能的統語分析に迫る。言語の複合的機能の原理に基づきながら、著者が提唱するカーディフ・グラマーを初学者に向けて丁寧に説きおこす点において本書は優れた入門書である。同時に、シドニー・グラマーと呼ばれるハリデー文法を批判的に考察し、2つのグラマーを比較しながら本書の副題にあるSFGの拡充と簡素化の本義を詳細に論じている点において専門書でもある。
関連記事
収録内容
1 | 本書の読者、来歴と使い方 |
2 | 言語モデル全般における統語論の位置づけ |
3 | 過程構成と叙法の統語論―単一節の分析 |
4 | 確かな分析スキルの構築―十分な実用性を備えたガイドラインに向けて |
5 | 最小統語理論―あくまでも簡潔に |
6 | 中核動詞beingの特殊な用法とそれに関連する概念 |
7 | 少憩―これまでのまとめとシステミック機能文法の全体像 |
8 | 助動詞の3タイプ、「主題」および「新出性」の各1タイプ |
9 | 肯否極性、「対比の新出性」、および予備的ガイドライン(改良叙法テストを含む) |
10 | 過程構成の統語論―主語および補語としての参与役割 |
11 | 叙法の統語論 |
12 | 状況要素と付加詞の統語論 |
13 | 過程構成の統語論―さらなる5つの概念 |
14 | 新しい3つの要素―不定詞、助動詞拡張部、呼称 |
15 | 節分析のための全ガイドライン |
16 | 最後の分析課題 |
17 | 単一節を超えて―新しい2つの様相 |