著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
人間が数を数えられるようになった時代から、整数の計算の規則を考え出し、負の数、分数、小数、無理数、複素数を考えるにいたるまでの歴史をたどる「数の生い立ち」。多数の図版やエピソードを交え、図形の性質をわかりやすく説明する「図形のふしぎ」。よく知られている数学の規則が、なぜそう定められたのかを平易に解説する2冊を合本。
関連記事
収録内容
1 | 数の生い立ち(数のはじめ |
2 | 数字のはじめ |
3 | 位取り |
4 | 自然数のたし算とかけ算 |
5 | 自然数のひき算とわり算 |
6 | 自然数の性質 |
7 | 零と負の数 |
8 | 分数 |
9 | 小数 |
10 | 無理数 |
11 | 複素数) |
12 | 図形のふしぎ(縄張り師 |
13 | ターレスの考えたこと |
14 | 平行線―平面の上でどこまで延しても交わらない二直線 |
15 | ピタゴラスの考えたこと) |