著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | Introduction デジタルツールを使う―描けなかったものが描けるようになる! |
2 | 1 生活の中にあるものを描く―冷蔵庫にあったレモンで |
3 | 2 白いものは白色で描けない―白い陶器の入れもの |
4 | 3 「暖色」と「寒色」の関係―2色のぶどうで比較する。相対的に色を判断する |
5 | 4 ハイライトの秘密―生卵で見る光源の正反射 |
6 | 5 固有色と光の色―色数が多いものを描くのは大変 |
7 | 6 光の透過(表面下散乱)―透けを描くと生きてる感じが描ける |
8 | 7 花を描く。「生活」を絵にする―花を花瓶に入れるかコップに入れるかの違い |
9 | 8 「目に見えないもの」、時間の流れを描く―人は見えないものを感じ取っている |
10 | Gallery |