• 商品画像1
本/雑誌

ゲルマン諸語のしくみ

清水誠/著

6600円
ポイント 1% (66p)
発売日 2024年02月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-2952215
JAN/ISBN 9784560089996
メディア 本/雑誌
販売白水社
ページ数 505

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

英語やドイツ語をはじめとする、驚くほど多様な古今東西のゲルマン諸語の世界を、発音や文法などさまざまな側面から解説。

関連記事

    収録内容

    1 ゲルマン諸語の世界―言語と方言のモザイク
    2 名詞の文法性と自然性―なぜ名詞には性があるのか
    3 性の変容―「男・女・中」から「両・中」/「男・非男」/「可算・不可算」へ
    4 複数形と名詞の語幹―1人乗りでもKinderwagen「乳母車」とはこれ如何に
    5 複数形と指小形、あるいは屈折と派生の狭間―Kind,Kinder,Kinderchen
    6 格の階層と文法関係―Singe,wem Sang gegeben!「歌える者は歌うがいい」
    7 属格と所有表現―Ist der Dativ dem Genitiv sein Tod?「与格は属格の死なのか」
    8 形容詞の強変化と弱変化―Unser t¨aglich Brot gib uns heute.「我らの日々の糧を今日も我らに与えたまえ」
    9 形容詞弱変化と弱変化名詞―O wir armen S¨under!「ああ、我ら哀れな罪人たち」
    10 形容詞混合変化と階層表示・平行表示・シンタグマ表示―Eine kleine Nachtmusik『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』
    11 冠詞と指示代名詞―Schau im Traum’s Paradies.「夢の中で天国をごらん」
    12 人称代名詞―Er beugte sich ¨uber es.「彼はその子の上に身をかがめた」
    13 3人称・所有・再帰代名詞、「‐s/‐st動詞」―Was aber sch¨on ist,selig scheint es in ihm selbst.「美しいものはしかし、自らの内に浄福に輝く」
    14 2人称の表現―Warte nur balde,Ruhest du auch.「あわれはやわが身も憩わむ」
    15 不定詞と分詞―動詞の活用は「二刀流」
    16 動詞の強変化と弱変化、ウムラウト、人称語尾―「ゲーデ」(Geede)とは俺のことだとゲーテ(Goethe)言い
    17 強変化動詞、過去現在動詞、母音交替―Wie die Alten sungen,so zwitschern die Jungen.「子は親の鏡」
    18 過去形と完了形、時制・アスペクト・話法―Seit ich ihn gesehen「あの方にお会いしてから」
    19 不変化詞動詞(分離動詞)、句動詞、抱合動詞―Aufsteigt der Strahl「高く水柱の輝きは噴きのぼり」
    20 接頭辞動詞(非分離動詞)と動詞接頭辞―「雨が降る」(英rain/ドregnen)vs.「雨に降られる」(西フbereine)〔ほか〕

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品