著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
貧困もたらす経済政策からの転換の道を探る。マルクスに立ち返って。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 ポスト新自由主義社会の展望と『資本論』―マルクスのバブルの論理と資本主義の必然的没落論より考える |
2 | 第2章 アベノミクス不動産バブルと住まいの貧困―マルクス「不動産バブルの論理」「地代、土地価格と架空資本の論理」に立ち返る |
3 | 第3章 アベノミクス通商政策の三つの性格―『資本論』の信用・世界市場論に立ち返り考える(上) |
4 | 第4章 アベノミクス通商政策の三つの性格―『資本論』の信用・世界市場論に立ち返り考える(下) |
5 | 第5章 アベノミクス「インフレ不況」と『資本論』―中央銀行信用バブルとインフレ調整 |
6 | 第6章 最低賃金全国一律1500円と賃金主導型経済成長―三部門三価値再生産表式の所得分配分析(上) |
7 | 第7章 最低賃金全国一律1500円と賃金主導型経済成長―三部門三価値再生産表式の所得分配分析(下) |
8 | 第8章 「少子化」の原因を解明、克服する―賃金主導型経済成長と新しい福祉国家 |