著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
45歳からの「人生後半戦」にどう働き、どう稼ぐか。リスキリングが叫ばれる中、一つの選択肢として資格取得があります。数多ある資格の中でも、独立開業可能な資格として人気なのが社労士です。しかし、「覚えることが膨大で中高年に合格は難しい」「社労士なんて取得しても食っていけない」というネガティブな話も巷に溢れています。「実際のところどうなの?」10人の合格・開業体験記を集めました。
関連記事
収録内容
1 | 1 45歳からの合格・開業体験記(49歳で一発合格。海外貢献できる社労士を目指して |
2 | IT×法律で地域に貢献できる社労士を目指して |
3 | 専業主婦→福祉系NPOスタッフから障害年金専門社労士へ |
4 | IT企業の営業から社労士へ。「人の役に立ちたい」その一心で |
5 | 生涯「福祉系社労士」。保育士×障害年金専門として ほか) |
6 | 2 45歳からの合格ガイダンス(45歳以上が合格するための夢十則 |
7 | 社労士試験の概要) |