• 商品画像1
本/雑誌

〈文化外交〉の逆説をこえて ドイツ対外文化政策の形成

川村陶子/著

5940円
ポイント 1% (59p)
発売日 2024年03月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2962786
JAN/ISBN 9784815811471
メディア 本/雑誌
販売名古屋大学出版会
ページ数 79

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

ソフト・パワーの真価を引き出すために。文化交流への国家の関与という、内外・硬軟が交差する繊細な領域を分析する理論枠組みを示すとともに、冷戦期に発展したドイツの先端的とりくみに注目。戦後復興とナチの過去、東西競争や外国人問題を背景とする具体的実践をつぶさに検証し、現代日本の文化運営にも示唆を与える意欲作。

関連記事

    収録内容

    1 序章 “文化外交”とドイツの経験
    2 第1部 “文化外交”へのアプローチ(国際文化関係運営行為としての“文化外交”
    3 ドイツの対外文化政策とその巨視的展開)
    4 第2部 ゆるい“文化外交”の公的原則形成(冷戦下の対外文化政策
    5 ダーレンドルフ改革とその挫折
    6 連邦議会調査委員会による民主的裏づけ
    7 ハム=ブリュッヒャー政務次官の奮闘と新原則の定着
    8 公的原則策定の裏側)
    9 第3部 ゆるい“文化外交”の展開(社民リベラル政権における実践と応用
    10 一九八〇年代以降における対外文化政策の展開)
    11 終章 国際文化関係運営における「ゆるさ」のメリット

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品