• 商品画像1
本/雑誌

地形環境史研究 地理学と考古学・歴史学の接点

小野映介/著 佐藤善輝/著

5280円
ポイント 1% (52p)
発売日 2024/05/28 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2979079
JAN/ISBN 9784772253550
メディア 本/雑誌
販売古今書院
ページ数 183

著者・出版社・関連アーティスト

関連記事

    収録内容

    1 第1章 地形環境史研究とは(現生人類の空間的拡散と自然環境
    2 平野・盆地の地形発達史研究と考古遺跡の関係
    3 平野・盆地の地形発達史研究における古文書・古絵図の活用
    4 ジオアーケオロジーとは何か
    5 地形環境史研究の目的)
    6 第2章 沖積平野の地形・地質の特徴と成り立ち(沖積平野とはどのような場所か
    7 微地形と浅層地質から読み解く地形環境変化
    8 沖積平野を対象とした地形環境史研究の方法)
    9 第3章 地形環境史研究における高精度地形発達史の構築(山麓扇状地における土砂供給の時期と規模―京都盆地東縁、白川扇状地における更新世末以降の堆積環境の変遷
    10 内陸盆地の扇状地における土砂の動態―平安京左京南部における地形環境変遷 ほか)
    11 第4章 地形環境史研究を通じて自然災害を読み解く(遺跡からみた火山活動と人々の応答
    12 米代川流域で発見された十和田火山915年噴火後のラハール堆積物と埋没建物 ほか)
    13 第5章 過去と現在・未来をつなぐ地形環境史研究(人々は沖積平野をどのように利用してきたのか
    14 「自然災害」の多発地帯としての沖積平野
    15 グレート・ジャーニーの行方)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品