本/雑誌

解釈学入門 / 原タイトル:Hermeneutik (叢書・ウニベルシタス)

ヘルムート・ダンナー/著 山崎高哉/監訳 高根雅啓/訳 弘田陽介/訳 田中潤一/訳

2970円
ポイント 1% (29p)
発売日 2024年05月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2983450
JAN/ISBN 9784588011641
メディア 本/雑誌
販売法政大学出版
ページ数 17

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

理解、意味、翻訳とは何か?解釈学(Hermeneutik)とはどのような思考の方法なのか。日常のあらゆる事象の意味を理解し、言葉や記号を翻訳することそれ自体の意味や作用を吟味するこの学問的構えは、ギリシャ・ラテン以来の西洋哲学の伝統に根ざし、近代以降はシュライアーマッハー、ディルタイ、ハイデガー、ガダマー、リクールらのテキスト解釈の技法に結実してきた。そのエッセンスを初心者にも分かりやすく記述した格好の導入書。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 概説 解釈学は何のために
    2 第2章 解釈学へのアプローチ(人間的なものの理解
    3 出発点としての言語
    4 精神科学と自然科学)
    5 第3章 解釈学のパースペクティヴ(理解
    6 意味―意図されたもの
    7 「内なる言葉」
    8 解釈学の範例としての翻訳)
    9 第4章 解釈学の立場(解釈学の歴史について
    10 フリードリヒ・D・E・シュライアーマッハー―文法的解釈および「心理学的」解釈
    11 ヴィルヘルム・ディルタイ―生の表現の理解
    12 ハンス=ゲオルク・ガダマー―作用史の観点
    13 簡単な総括と継続する問い)
    14 第5章 現在は他者の理解(テキストを解釈する―たとえば、リテルの『慈しみの女神たち』
    15 われわれは他なる文化を理解しているか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品