本/雑誌
岩波講座社会学 第9巻
北田暁大/〔ほか〕編集委員
3740円
ポイント | 1% (37p) |
---|---|
発売日 | 2024年06月下旬発売 |
出荷目安 | メーカー在庫見込あり:1-3週間
※出荷目安について |
- 追跡可能メール便 送料無料
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
福祉国家の量的拡大や福祉への社会的関心の高まりにともない、存在感を増してきている福祉・社会保障の社会学。医療・家族・住宅政策のあり方、政策の根底にある規範や因果効果の分析といった多様なテーマを選定。
関連記事
収録内容
1 | 国際比較から見た東アジアの福祉(上村泰裕) |
2 | 「社会的養護の家庭化」を問い直す―演繹型政策思考からの脱却に向けて(藤間公太) |
3 | 養育費問題から見た日本の家族政策―国際比較の視点から(下夷美幸) |
4 | なぜダブルケアは困難なのか―社会学的葛藤理論からの考察(山下順子 |
5 | 相馬直子) |
6 | 「介護の社会化」の問題構制(森川美絵) |
7 | 現代ホスピスの変容―「医療化」現象の日韓比較(株本千鶴) |
8 | 海図なき医療政策の終焉(猪飼周平) |
9 | 社会政策としての住宅政策・再考(祐成保志) |
10 | 「福祉の市場化・民営化」と労働統合型社会的企業(米澤旦) |
11 | 社会政策における互酬性の批判的検討(平野寛弥) |
12 | 社会保障政策の因果効果(柴田悠) |
13 | OVERVIEW 福祉社会学の課題と方法―比較社会政策からの展望(上村泰裕) |