• 商品画像1
本/雑誌

考える力が身につく食べられる科学実験

露久保美夏/著

1870円
ポイント 1% (18p)
発売日 2024年07月中旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-2997627
JAN/ISBN 9784816375873
メディア 本/雑誌
販売ナツメ社
ページ数 159

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

料理って、じつは科学なんです。ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ!?おうちで大豆から豆腐がつくれる!?冷凍庫を使わずにアイスがつくれる!?つくって、食べて、科学する!料理の「なぜ?どうして?」をわかりやすく解説。

関連記事

    収録内容

    1 1章 色が分かれる・変わる料理のふしぎ(層が分かれた飲みものができるのはなぜ?
    2 バタフライピーの色が変わるのはなぜ?
    3 紫キャベツがピンク色や緑色になるのはなぜ?
    4 ゆでたぶた肉と牛肉の色がちがうのはなぜ?
    5 べっこうあめの色がいろいろあるのはどうして?)
    6 2章 ふくらむ料理のふしぎ(パンがふんわりしているのはなぜ?
    7 おもちを焼くとふくらむのはなぜ?
    8 ホットケーキを焼くとふくらむのはなぜ?
    9 カップケーキを焼くとふくらむのはなぜ?
    10 シュークリームを焼くとふくらむのはなぜ?
    11 ポップコーンができるのはなぜ?)
    12 3章 かたまる料理のふしぎ(卵をゆでるとかたまるのはなぜ?
    13 豆乳から豆腐ができるのはなぜ? ほか)
    14 4章 温度がカギ!な料理のふしぎ(ポテトサラダをつくるとき、じゃがいもを熱いうちにつぶすのはなぜ?
    15 氷と塩でアイスクリームがかたまるのはなぜ?
    16 キャラメルが茶色なのはなぜ?
    17 生チョコがやわらかいのはなぜ?
    18 琥珀糖は時間がたつとかたくなるのはなぜ?)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品