著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
「交通・通信革命」時代の明治日本。近代日本の産業化をささえた明治政府の郵便・電信政策、情報インフラ・ネットワークの構築と地域経済への影響を明らかにし、「文明の利器」を手掛りに福澤諭吉『民情一新』を問い直す。
関連記事
収録内容
1 | 序章 |
2 | 第1章 郵便事業収支統計の再検討 |
3 | 第2章 収支統計からみた電信事業の発展 |
4 | 第3章 明治前期における郵便ネットワーク |
5 | 第3章補論 欧米人のみた幕末・明治初期の日本の郵便 |
6 | 第4章 明治日本の「情報革命」 |
7 | 第5章 情報・通信ネットワークの形成と地方経済1―明治期群馬県の郵便と電信 |
8 | 第6章 情報・通信ネットワークの形成と地方経済2―明治期長野県の郵便と電信 |
9 | 第7章 福澤諭吉『民情一新』と「文明の利器」 |
10 | 第8章 情報の経済史―研究動向と課題 |
11 | 終章 |