• 商品画像1
本/雑誌

貨幣とは何か? 支払決済システムと金融仲介

楊枝嗣朗/編著 神野光指郎/編著

3080円
ポイント 1% (30p)
発売日 2024年09月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-3020570
JAN/ISBN 9784830952630
メディア 本/雑誌
販売文眞堂
ページ数 190

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

メタリズム貨幣概念を根本的に書き換えたイネス「貨幣論」、待望の邦訳!貨幣は物々交換から発生したとする常識を批判し、ケインズ貨幣論やMMT(「現代貨幣理論」)の原点をなすイネス「貨幣の信用理論」の初訳である。同時に、貨幣の理論(マルクス・ケインズ・イネス)、歴史(近代初期アムステルダム銀行)、現代(アメリカにおけるリテール金融サービスの動態とインドでの決済手段のデジタル化)を論じ、支払決済システムの変貌を歴史的に鳥瞰する。

関連記事

    収録内容

    1 序章 貨幣論から金融システム論へ
    2 第1章 A.Mitchellイネス著「貨幣とは何か?」
    3 第2章 A.Mitchellイネス著「貨幣の信用理論」
    4 第3章 マルクス・ケインズ・イネス―貨幣とは何か?
    5 第4章 アムステルダム銀行バンク・マネーの不変性とアジオの安定性
    6 第5章 アメリカにおけるリテール金融サービス生態系の進化と大手銀行の事業モデル
    7 第6章 インドにおける決済手段のデジタル化

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品