著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
この本を読んで若返りましょう!元気な百寿者ほど血圧が高い。「減塩生活」は60歳で卒業する。検査は具合が悪くなったら受ける。薬を減らすとやる気や免疫力が増す。老人性うつと認知症を間違えるな。10年くらい寝たきりの嘘。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 医者の言うことをまじめに聞く人ほどヨボヨボになる(医者にヨボヨボにされやすいのはこんな人 |
2 | 健康診断で異常値と判定されても、慌てる必要なし ほか) |
3 | 第2章 高齢者はなぜ、薬でヨボヨボになるのか(薬を5種類以上飲むと、転倒リスクが一気に高まる |
4 | 「年をとれば薬の数が増える」は、当たり前ではない ほか) |
5 | 第3章 すぐに逃げるべき医者、協力し合える医者(治療のメリット・デメリットを相談する医者を見極める |
6 | 医療に賢くかかり、薬漬けのしくみから逃れる ほか) |
7 | 第4章 元気な100歳がふだんからしている「足し算」(ヨボヨボ予防は、医者より楽しい趣味仲間 |
8 | 栄養、免疫、心のための三つの「足し算」を実践 ほか) |
9 | 第5章 老いと闘うよりやりたいことをやる生き方(75歳までは認知症より「老人性うつ」に注意を |
10 | 「老人性うつ」を治すには、高齢者をよく知る医者を探す ほか) |