• 商品画像1
本/雑誌

大地と生きる住まい 開墾地にみる農村住宅の近代化

小沢朝江/著 長田城治/著 野村渉/著

3850円
ポイント 1% (38p)
発売日 2024年12月中旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-3047788
JAN/ISBN 9784422501345
メディア 本/雑誌
販売創元社
ページ数 260

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

建物からみた大正・昭和の農民生活の実像。明治以降の開墾・開拓事業は米騒動を機に大きく変容する。最新住宅と共同体の設備を備えた「理想村」の建設を目指し行われた農村住宅改善の実態を、岩手・宮城・山形・福島・茨城・長野・兵庫・熊本の8県の実地調査や各地に残る公文書をもとに解明する。日本近代住宅史の欠落を埋める画期的な研究。

関連記事

    収録内容

    1 第1部 近代開墾と農村生活改善(開墾地の住宅施策―農村住宅改善の先進地として(小沢朝江)
    2 開墾地移住奨励制度の運用と実績(小沢朝江)
    3 農林省が目指した「理想の農村」像(長田城治))
    4 第2部 開墾地の住まいと生活(模範農村の先行例―山形県営萩野開墾地(小沢朝江)
    5 『婦人之友』が報じた共同生活像―岩手県営岩崎開墾地(小沢朝江)
    6 東北更新会が理想と評した新住宅―宮城県営広渕沼開墾地・短台耕地整理組合(小沢朝江)
    7 農村指導者教育と開墾―福島県矢吹原開墾地(長田城治)
    8 伝統民家から近代住宅への変貌―長野県常盤村中部耕地整理組合(小沢朝江)
    9 松田喜一が指揮した共存共栄村―熊本県営南新地干拓地(長田城治)
    10 地区を超えた住宅改善の成果―兵庫県小束野耕地整理組合・西光寺野耕地整理組合(小沢朝江)
    11 今和次郎・竹内芳太郎設計による「理想的農家住宅」の実現―茨城県新興農場(野村渉))
    12 第3部 農村住宅改善の普及啓発を担う(農村指導者教育が担った住宅改善の普及(野村渉)
    13 開墾地移住奨励がもたらしたもの(小沢朝江))

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品