本/雑誌
大人も知らない?日本文化のなぞ事典
日本文化のなぞ研究会/編 いぢちひろゆき/イラスト 藤井青銅/監修
1100円
ポイント | 1% (11p) |
---|---|
発売日 | 2024年12月中旬発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
日本の伝統や歴史、迷信などのルーツを調べると驚くことがいっぱい!
関連記事
収録内容
1 | 一章 伝統・しきたり・習慣の“なぞ”(お正月の初詣には、長い伝統があるの? |
2 | 神社でのお参り、お作法を守らないとご利益がない? ほか) |
3 | 二章 日本語の“なぞ”(「まじで!?」は江戸時代から使われている? |
4 | 「ごちそうさま」って、どういう意味? ほか) |
5 | 三章 日本の歴史・昔話の“なぞ”(忍者って、本当にいたの? |
6 | 日本には「800万」も神様がいるの!? ほか) |
7 | 四章 日本の迷信の“なぞ”(霊柩車を見たら、「親指を隠せ!」と言われるのはなぜ? |
8 | 夜に爪を切ると、親の死に目に会えない? ほか) |
9 | 五章 日本の食べ物にまつわる“なぞ”(年越しそばは、いつ食べるのが正解? |
10 | おせち料理はどうしてあのメニュー? ほか) |
close