• 商品画像1
本/雑誌

少し変えたらおもしろくなる行事・環境・計画 (ずれを楽しむ保育)

宮里暁美/編集 田島大輔/編集 芝崎恵子/編集

2420円
ポイント 1% (24p)
発売日 2024年12月中旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-3049069
JAN/ISBN 9784824301086
メディア 本/雑誌
販売中央法規出版
ページ数 173

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

保育者の予想を超えていく子どもたち。子どもの実態に向き合いながら、わくわくする保育をともに創り出そう。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 子どもの思いが輝きだす行事・環境・計画(「ちょっと変える」は魔法の言葉(宮里暁美)
    2 子どもたちの姿を見ることから始まる保育 マリンタワー・氷川丸遠足の実践例から(芝崎恵子)
    3 生き生きとした保育を生み出す余白と柔軟性(田島大輔))
    4 第2章 「ずれ」に気づくことで行事・環境・計画が新しく生まれ変わった14の取り組み(どんなお泊り保育にする?お泊り保育の夜ご飯を子どもたちと決めてみた!上飯田幼稚園(神奈川県横浜市)
    5 星のナビゲーターって何?子どもたちがつくり出した「いちょうまつり」文京区立お茶の水女子大学こども園(東京都文京区)
    6 運動会から親子DAYへ その子らしさを感じ合う親子の時間 ゆうゆうのもり幼保園(神奈川県横浜市)
    7 はじめてのフェス型プレイデー「でも私たち、やりたいんです!」ふたばこども園(大分県大分市)
    8 子どもたちの今を伝える「あそび展」「こどもたちのあそびつくる世界展」鶴見大学短期大学附属三松幼稚園(神奈川県横浜市)
    9 「表現遊びの会」って何だろう?「はらぺこ商店街」の物語 文京区立お茶の水女子大学こども園(東京都文京区)
    10 環境やかかわり方を変えてみると子どもが動き出すとき 文京区立お茶の水女子大学こども園(東京都文京区) ほか)
    11 座談会 「答え」は目の前の子どもたちの中にある

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品