著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
「婚活」を皮切りに始まった○活ブームと人生模様。「陰キャ」と「根暗」の絶妙な違いから見えてくる時代の変化。ネット用語の「映え」と、紫式部や清少納言も使っていた「映え」の共通点。日本社会において黒船的な役割を果たした「セクハラ」...。言葉の生死の現場から見えてくる、日本人の性とは?私たちの“今”と“昔”を掘り下げ、「ことば」の栄枯盛衰をじっくり考察するエッセイ!
関連記事
収録内容
1 | 「J」の盛衰 |
2 | 「活動」の功と罪 |
3 | 「卒業」からの卒業 |
4 | 「自分らしさ」に疲弊して |
5 | 「『気づき』をもらいました」 |
6 | コロナとの「戦い」 |
7 | 「三」の魔力 |
8 | 「黒人の人」と「白人」と |
9 | 「陰キャ」と「根暗」の違い |
10 | 「はえ」たり「ばえ」たり |
11 | 「OL」は進化するのか |
12 | 「古っ」への戦慄 |
13 | 「本当」の嘘っぽさ |
14 | 「生きづらさ」のわかりづらさ |
15 | 「個人的な意見」という免罪符 |
16 | 「ウケ」たくて。 |
17 | 「You」に胸キュン |
18 | 「ハラスメント」という黒船 |
19 | 「言葉狩り」の獲物と狩人 |
20 | 「寂しさ」というフラジャイル |
21 | 「ご迷惑」と「ご心配」 |
22 | 「ね」には「ね」を |
23 | 「だよ」、「のよ」、「です」 |
close