• 商品画像1
本/雑誌

大阪のなぞ 歴史がつくってきた街のかたち (河出新書)

橋爪紳也/著

990円
ポイント 1% (9p)
発売日 2025年06月下旬発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-3107633
JAN/ISBN 9784309631912
メディア 本/雑誌
販売河出書房新社
ページ数 188

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

東京をしのぐ商いの都として「大大阪」と呼ばれ、因習にとらわれず、実利を重んじる都市性から「日本のアメリカ」とも称された大阪。いまの大阪人が忘れ去った、かつての繁栄の痕跡や、文化的な所産、出来事の断片といった「なぞ」を探究することで、経済都市として発展した1920~1930年代から、戦後復興期、高度経済成長期、そして今日へと受け継がれた精神、すなわち「大阪イズム」を掘り起こしていく。

関連記事

    収録内容

    1 1 建築が語る「大阪」(大浜公会堂が大阪市中央公会堂の原型?
    2 幻の大阪宮殿計画 ほか)
    3 2 交通から見た「大阪」(南大阪のアルプス
    4 天神橋発京都行き「超特急」 ほか)
    5 3 商売から知る「大阪」(近江商人と大阪商人
    6 箕面駅前に「大阪初のカフェ」があった ほか)
    7 4 都市に隠れた「大阪」(箕面動物園は日本一
    8 難波橋筋に難波橋はない ほか)
    9 5 歴史が誘う「大阪」(馬飼いの里と「はにわ親子馬」
    10 樟葉に宮があった ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品