本/雑誌

ロールズ正義論とその周辺 コミュニタリアニズム、共和主義、ポストモダニズム

渡辺幹雄

4400円
ポイント 1% (44p)
発売日 2007/05/28 発売
出荷目安 販売終了 ※出荷目安について

販売終了のため、現在ご購入出来ません。

仕様

商品番号NEOBK-418481
JAN/ISBN 9784393621813
メディア 本/雑誌
販売春秋社
ページ数 294

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

革命的な『正義の理論』が引き起こした巨大な批判と反撥のなかで、ロールズの思想はどう進化していったのか。コミュニタリアンの巨頭サンデルの執拗な攻撃や批判哲学者ハーバーマスの論難の誤解を暴き、多様な政治的現実に直面したロールズが、深い断念の果てにたどりついたリベラリズムの極北を明らかにする。

関連記事

    収録内容

    1 序章 正義の概念史-ロールズ正義論への道程
    2 第1章 ロールズ正義論の現在-『公正としての正義-再論』(二〇〇一年)を中心に
    3 第2章 「バブル」としてのリベラル‐コミュニタリアン論争-M・サンデル『リベラリズムと正義の限界』(一九八二年)について
    4 第3章 コミュニタリアニズムとはなんだったのか-M・サンデル『リベラリズムと正義の限界』第二版(一九九八年)について
    5 第4章 ロールズにおける共和主義的契機-「財産所有制民主主義」をめぐって
    6 第5章 リベラルフォビアと共和主義-M・サンデル『デモクラシーの不満』(一九九六年)を契機として
    7 第6章 リベラルな哲学に対するリベラルな生の優位
    8 終章 ヤヌスとしてのロールズ-理想主義者か、リアリストか

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品