美術と市場 日本と中国の美術品交流と変遷からの視点
半田晴久
本/雑誌

美術と市場 日本と中国の美術品交流と変遷からの視点

半田晴久

3300円
ポイント 1% (33p)
発売日 2007/09/28 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-439903
JAN/ISBN 9784813320999
メディア 本/雑誌
販売たちばな出版
ページ数 291

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

本書は二〇〇六年に中国・清華大学から博士号を授与された論文である。「芸術作品にとって市場経済の裏付けこそが不可欠である」芸術と市場の関係を徹底分析し、鋭く論究して芸術にとって市場の必要性を説いた迫真の評論。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 序論-市場と美術の関係(私の観点
    2 芸術の普遍性と市場価格の普遍性
    3 本書の構成について)
    4 第2章 美術市場の理論的考察(美術市場に関する三つの視角-概論
    5 ミクロ経済学の視角から見た美術市場
    6 社会学の視角から見た美術市場
    7 マクロな社会経済システムとしての現代美術市場
    8 美術市場の理論と展望)
    9 第3章 伝入された中国美術品と日本人の美意識-歴史的概観(日本人の美意識の起源と中国美術の選択的受容
    10 平安時代前期以前(九世紀以前)
    11 平安時代後期(一〇世紀~十二世紀)
    12 鎌倉・室町時代(十三世紀~十六世紀)
    13 江戸時代以降、近代まで
    14 日本人の美意識と歴史的制約)
    15 第4章 中国美術市場の拡大とその特徴-日本の美術市場との比較から(現代の美術市場と芸術的価値
    16 日本の美術市場-変化と安定
    17 中国の美術市場の発展)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品