著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
毎日聞き流しているニュースにも、「憲法」が深くかかわっているものがたくさんある。その出来事がなぜ問題なのか、問題の本質は何か。「ニュースと憲法を結びつける」という視点で、知識ゼロからやさしく学ぶ憲法の本。「穴埋めクイズ」を解きながら憲法がわかる、"世の中のしくみ"がもっとわかる。
関連記事
収録内容
1 | 格差社会を生きるには-生存権(二五条) |
2 | いじめっ子は学校に行かせなくてもいい?-教育を受ける権利(二六条) |
3 | 女性が天皇になるためには-国民主権と天皇制(前文、一条~八条) |
4 | その平等は期限切れ?-法の下の平等(一四条) |
5 | 「君が代」を歌う自由、歌わない自由-思想・良心の自由(一九条) |
6 | 情報番組のウソと放送の自由-表現の自由(二一条) |
7 | なぜ悪人にも弁護士をつけなければならないのか-人身の自由(一八条、三一条~四〇条) |
8 | 参議院なんかいらない?-国会(四一条~六四条) |
9 | 首相の「任命責任」って何だ?-内閣(六五条~七五条) |
10 | 「憲法の番人」の仕事としくみ-裁判所(七六条~八二条) |
11 | 地方が幸せになるためには-地方自治(九二条~九五条) |
12 | ニッポンの財布が危ない-財政(八三条~九一条) |
13 | 憲法の出発点-個人の尊厳と憲法の構造(一三条) |
14 | 憲法を守らなければならないのは誰か-九条と憲法改正(九条、九六条) |