本/雑誌

穢れと差別の民俗学 / 歴史民俗学資料叢書 第3期第4巻

礫川全次

3850円
ポイント 1% (38p)
発売日 2007/11/28 発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-447940
JAN/ISBN 9784826504744
メディア 本/雑誌
販売批評社
ページ数 199

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

「穢多」に対する差別は、江戸後期以降、歴史的・社会的によって激化したが、その際、民衆の差別意識を支えたのが、「穢れ=ケガレ」の観念であった。かつて神主は自ら獣を屠り、神前に供えていた。すなわち、古代の日本には、「死穢」「血穢」といった観念は存在しなかった。ところが神道思想家は、日本語である「ケガレ」に、仏教に由来する「穢」の観念を潜りこませ、あたかもそうした観念が、太古の昔に存在したかのように仮象した。倒錯した伝統主義であり、「ナショナリズム」である。穢=穢れ=ケガレの形成過程を検証しながら、差別の実相とナショナリズムの本質に迫る資料集。

関連記事

    収録内容

    1 解説篇-穢れとナショナリズム(ケガレと差別をめぐって
    2 ケガレ史観をめぐって
    3 太古の日本にケガレはあったのか
    4 ケガレと神道・ケガレと仏教
    5 なぜケガレは日本固有とされたのか ほか)
    6 資料篇(足利近傍の賎民(一八八六年)
    7 穢多は他國人なる可し(一八八六年)
    8 ヱッタハ越人ニシテ元兵ノ奴隷トナリタルモノナル事及ビ其他ノ事ドモ(一八八七年)
    9 穢多に就ての人類學的調査(一八九七年)
    10 西宮の傀儡師(一九一九年) ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品