本/雑誌

Q&A哲学の歴史

石井郁男/著

1980円
ポイント 1% (19p)
発売日 2007/12/28 発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-452401
JAN/ISBN 9784902116946
メディア 本/雑誌
販売弦書房
ページ数 187

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

哲学がこんなに面白くていいの!?ソクラテスからサルトルまで14人の哲人の思索を小伝+Q&Aでつづる哲学史。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 古代ギリシア哲学(哲学の祖=タレス「万物の根源は水だ」
    2 無知の知=ソクラテス「自分の無知を知っている」
    3 イデア論=プラトン「善悪二頭立ての馬車」
    4 万学の祖=アリストテレス「世界で最初の動植物園」)
    5 第2章 イギリス経験論と大陸合理論(帰納法の哲学=ベーコン「学問はタカに似ている」
    6 『方法序説』=デカルト「我思う、故に我あり」
    7 『純粋理性批判』=カント「認識のコペルニクス的転回」)
    8 第3章 ドイツ哲学の全盛期(弁証法の哲学=ヘーゲル「否定なくして発展なし」
    9 意志の哲学=ショーペンハウエル「意志がすべての源泉だ」
    10 超人哲学=ニーチェ「小児の無垢の心」)
    11 第4章 現代世界への挑戦(『種の起源』=ダーウィン「自分の好きなことに没頭する」
    12 史的唯物論=マルクス「哲学は解釈でなく変革だ」
    13 プラグマティズム=デューイ「多様性こそ進歩の原因である」
    14 実存主義=サルトル「自らを未来に向けて投げる」)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品