生きられた法の社会学 伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか
金菱清/著
本/雑誌

生きられた法の社会学 伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか

金菱清/著

2750円
ポイント 1% (27p)
発売日 2008/03/28 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-475021
JAN/ISBN 9784788510876
メディア 本/雑誌
販売新曜社
ページ数 222

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

大阪国際空港(伊丹空港)の中にある中村地区は、約150世帯400人の在日の人びとが暮らす、日本最大規模の「不法占拠」地域である。2002年、国と伊丹市によって移転補償が決定し、真新しい共同住宅へ集団移転することになった。中村地区の生活誌を丹念に掘り起こして人びとの「生きられた法」をすくいあげ、公共性を組み替える「寛容な正義」を説く。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 不法と剥き出しの生
    2 第2章 「合法/不法」の脱構築と「正義」の再構築
    3 第3章 「不法占拠」の系譜学
    4 第4章 「不法占拠」地域の移転補償と公共性
    5 第5章 法に組み込まれた「物語」
    6 第6章 剥き出しの生にあらがう人びと
    7 第7章 生きられた法

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品