商品説明
いわゆる「地球に優しい生活」は、じつは消費者にとって無駄でしかない。「レジ袋をやめエコバッグにすると、かえって石油の消費が増える」「冷房を28℃に設定しても温暖化は止められない」「多額の税金と手間をかけて分別したゴミ、そのほとんどが焼却される」「リサイクル料を業者に払った廃家電は、違法に中古で流れている」…かようにエコ生活は、環境を悪化させ、企業を太らせ、国や自治体の利権の温床となっている。「何が本当のエコか」がわかる環境問題の新しい教科書。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 エコな暮らしは本当にエコか?(検証1 レジ袋を使わない→判定 ただのエゴ |
2 | 検証2 割り箸を使わずマイ箸を持つ→判定 ただのエゴ ほか) |
3 | 第2章 こんな環境は危険?安全?(検証1 ダイオキシンは有害だ→判定 危なくない |
4 | 検証2 狂牛病は恐ろしい→判定 危なくない ほか) |
5 | 第3章 このリサイクルは地球に優しい?(検証1 古紙のリサイクル→判定 よくない |
6 | 検証2 牛乳パックのリサイクル→判定 意味なし ほか) |
7 | 第4章 本当に「環境にいい生活」とは何か(もの作りの心を失った日本人 |
8 | 幸之助精神を失う ほか) |