• 商品画像1
本/雑誌

利休伝書が語る茶の湯の常識

町田宗心/著

2750円
ポイント 1% (27p)
発売日 2008/10/28 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-519534
JAN/ISBN 9784838103843
メディア 本/雑誌
販売光村推古書院
ページ数 335

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

流儀によってなぜ手前が違うか?なぜ茶碗をまわして飲むのか?袱紗のつけ方が、なぜ流儀により右と左か?侘び茶とは、どんなお茶?利休・織部など先匠の茶の心を、伝書を基にしてわかり易く解説し、失われた茶の湯の原点を見つめ、本道を取りもどすためにも、座右に置きたい一冊である。

関連記事

    収録内容

    1 1章 客の作法に決まりがあるのか
    2 2章 亭主の作法はこれでよいのか
    3 3章 茶の湯は「人により道具により」違う
    4 4章 伝承の難しさ
    5 5章 「さび」ということ
    6 6章 わび茶とは何か
    7 7章 『南方録』成立の背景と利休虚像の誕生

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品