新素材研究戦略と事業化ロードマップ MOT講義 (MOT講義)
下斗米道夫
下斗米道夫
著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
研究者・技術者や新事業開発にかかわる文系社員が対象。創造的研究開発を効率よく行い、短期間で成功事業に導く基礎知識と方法論を学ぶ。新素材・新技術の発見・発明からビジネスとして成功するまでには、どれくらいの時間がかかり、その途中で待ち構えるリスクにどのように対処するか、を読み物的にまとめた、研究から事業化までのロードマップの書。
関連記事
収録内容
1 | 第1部 研究開発戦略(科学は富の源泉、市場も富の源泉 |
2 | 新素材の発明から社会定着までの時間 |
3 | 新薬開発にみるリニアモデルと研究開発マネジメント |
4 | 研究テーマ設定の考え方 |
5 | 技術ロードマップと技術予測 |
6 | 研究開発と特許出願 |
7 | 特許出願と「捏造データ」 |
8 | 文系のための材料開発特論) |
9 | 第2部 事業化戦略(事業化における「死の谷」と時間短縮 |
10 | 発明の対価 |
11 | 材料競合と事業化 |
12 | 太陽電池と超長期戦略 |
13 | 材料開発とマーケティング |
14 | 事業化と時間感覚 |
15 | イノベーションと新素材とデザインクオーツ腕時計の場合) |