本/雑誌

こう言えば子どもがじょうずにできる魔法のことば40 (黎明ポケットシリーズ)

斎藤道雄

1320円
ポイント 1% (13p)
発売日 2009/07/28 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-570705
JAN/ISBN 9784654002528
メディア 本/雑誌
販売黎明書房
ページ数 99

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

子どもには、「危ないからやめましょう」と注意するよりも、「なぜ危ないのか?」を考えさせることばをかけると、ルールやマナーの本当の意味を考え、ルールやマナーを心から守れるようになります。そんな、子どもたちが自分で気づき、行動できるようなことばのかけ方を40紹介します。前転やとび箱などがじょうずになる、子どもを成功に導くことばもあります。

関連記事

    収録内容

    1 子どもを成功に導くことばのかけ方(「○○しないようにしましょう」と言うよりも、「○○するようにしましょう」と言うと、話が聞きやすくなる。
    2 あいさつをするときは「おじぎをしましょう」と言うよりも、「手をひざについて、おへそをのぞいてみましょう」と言うと、ていねいにできる。 ほか)
    3 子どもが本当に大切なことを考えることばのかけ方(「感謝していただきましょう」と教えるよりも、「ことばの意味」を教えると、感謝する気持ちにつながる。
    4 「たくさん食べましょう」と言うよりも、「よく噛んでゆっくりと味わって食べましょう」と言うほうが、現代の日本の子どもには向いている。 ほか)
    5 子どもが正しく考えることば(友達には、"おはよう"おとなの人には、"おはようございます"(ていねいなあいさつを教えるためのことば)
    6 あいさつは、小さなプレゼント(自分からあいさつすることを教えることば) ほか)
    7 子どものからだが自然に動くことば(50歩で戻っておいで(危険を防止することば)
    8 バラバラ一列、あか・しろ一列(子どもを素早く整列させることば) ほか)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品